【終了しました】東海若手起業塾生OB・OG大集合!今のチャレンジを語る (1) 〜NPO支援・起業家支援、ものづくり、地域・まちづくり、農業・食文化〜

news
3月11日に開催される、東海若手起業塾10周年イベント「Tokai Innovators Ecosystem Summit for 2027」で、「東海若手起業塾生OB・OG大集合!今のチャレンジを語る(1) 〜NPO支援・起業家支援、ものづくり、地域・まちづくり、農業・食文化〜」という分科会が行われます。
NPO支援・起業家支援、ものづくり、地域・まちづくり、農業・食文化で活躍する東海若手起業塾OB・ OGの現在のチャレンジを紹介しながら、東海各地域ので行われている様々な取り組みや、東海若手起業塾がどのような起業家を輩出してきたのかを知ることができるセッションです。
このセッションの進行役は、現在起業塾のコーディネーターを務めているNPO法人せき・まちづくりぶうめらんの代表理事の北村隆幸氏。
関市の魅力を発信し、企画から編集まですべて市民の手によって制作された市民参加型フリーマガジン『ぶうめらん』の発行や、連動したイベント事業を行うことで、読むだけでなく関の魅力を体感してもらう取り組みや、他のまちづくり団体や、企業・行政と連携するなど地域の活性化にむけた活動をしています。
東海若手起業塾2期のOBで、東海若手起業塾OBOG会の代表を務めています。
ゲストに迎えるのは、NPO支援・起業家支援、ものづくり、地域・まちづくり、農業・食文化で活躍するOB・OG6名です。
合同会社アグリホリック」代表社員の安形真氏は、農産品のブランディングをはじめ、市民農園の開設、グリーンツーリズムなど、消費者が農を近くに感じられる取り組みを多数行っています。また起業支援による奥三河の地域活性化を目指し、奥三河若手起業家プレゼン大会および新城志塾の主宰を務めています。東海若手起業塾第9期コーディネーターでもあり、3月からは愛媛県西条市「Next Commons Lab西条」にチーフコーディネーターとしてジョインします。
デザインのチカラ」代表取締役の瀧口力氏は、2014年4月常滑市にデザイン会社を立ちあげ。13年間のデザイナー経験を活かし、ただの請負デザイン会社ではなく、いま盛り上がり始めている常滑の魅力をさらに引き出す仕掛けをプロデュースし、人や企業や商店の活性化に携わっています。。
三洲フルーツ工房」代表の鈴木誠氏は、大学を卒業後、大手農業資材会社に就職。 赤字経営だった家業のナス栽培をイチジク栽培に作変えして就農。キズものなど販売できないイチジクは加工品として、洋・和菓子店への販売や委託製造を行うことで、農業廃棄ゼロを実現しています。
株式会社yaotomi」代表取締役の犬飼亮氏は、名古屋市を拠点にオーガニック&自然栽培野菜の生産から販売流通までを手がけています。また愛知県南知多町にある後継者のいない耕作放棄地を開墾した自社農場「yaotomi農園」で栽培時に与える 「水」と「肥料」にこだわって農薬を使用せず作っています。2017年より、自身が経験したアトピー性皮膚炎との付き合いから、自社栽培の種より搾油したオイルを原料にしたオリジナルコスメ事業も展開。
有限会社ぬくもり工房」代表の大高旭氏は、 2006年に独立し、遠州綿紬の生地や反物の小売りと卸販売を主に、静岡県内の伝統織物である「真田紐」「浜松注染そめ手拭い」などを企画販売しています。その他、ホテルや店舗へのインテリアとして遠州綿紬を提案し、企業や団体のノベルティとしても好評。
株式会社アルディ」の専務取締役首藤政俊氏は「福祉とビジネスの融合」を目指して、障がい者の賃金アップをめざし、ビジネスマッチングやオリジナル商品を開発しています。障がい者就労施設で手作りされた商品を販売する「アンテナショップきらり」は店内を明るい雰囲気に改装するなど工夫した結果、2016年には年間12〜13万円だった売上が、2017年上半期ですでに30万円を突破し、さらに伸び続けています。
10年の間に輩出した塾生たちの現在のチャレンジや今後の展望を聞くことで、今の地域の現状を映し出すだけでなく、東海若手起業塾がどのような役割を担ってきたのかを知ることができます。

申込方法(〆切:2018年3月8日(木) )

下記URLより必要事項をご記入の上、お申し込みください。

▶お申込みはこちら

「東海若手起業塾」とは?

地域の課題解決や地域資源の有効活用を通じて、東海地域を活性化したいと考えている若手起業家を対象に、ビジネスモデルや事業戦略の質を高め、事業を成長軌道に乗せていくための支援を行うプログラムです。詳細は下記URLをご覧ください。http://www.tokai-entre.jp

問合先

東海若手起業塾実行委員会
事務局 担当:小池、古井
E-mail:info@tokai-entre.jp

以上