東海若手起業塾18期【説明会・相談会・イベント】

news

塾生募集説明会・相談会と、休眠預金に関するイベントを開催します

 

2025年度塾生募集に関して「説明会」「相談会」、また関連イベントとして「休眠預金等活用制度を学ぶ・考える勉強会」を開催します。東海若手起業塾18期のプログラムに関心のある方は、お申し込みください。

 

説明会・相談会

説明会:18期プログラムに関しての説明会です。日時:5月20日(火)20:00〜21:00
6月2日(月)20:00〜21:00
開催方法:zoom
相談会:ご希望の日時に、オンラインで事務局にエントリーの相談ができます。日時:5月7日(水)〜6月30日(月)
時間:9:00〜22:00 ※所要時間 30分〜45分
開催方法:zoom
お申し込み申込フォームより前日までにお申し込みください。

東海若手起業塾18期については、下記の動画からご覧いただけます。相談会にご参加の方は、事前に動画を見てからご参加ください。

 

休眠預金等活用制度を学ぶ・考える勉強会

金融機関に長い間放置されているお金を社会課題の解決に役立てることができる「休眠預金活用制度」。本セミナーでは、休眠預金活用制度の仕組みや活用事例の解説、またディスカッションを行います。

日時5月30日(金)20:00〜21:30/6月9日(月)13:00〜14:30
開催方法:zoom
お申し込み申込フォームより前日までにお申込みください。
 

【講師】奥田順之 氏(一般社団法人東海若手起業塾代表理事・NPO法人人と動物の共生センター理事長)

2022年度より、休眠預金事業の実行団体として活動。これまでに4事業採択され、生活困窮者支援や防災活動の事業を実施。2024年度活動支援団体として応募するなど、幅広く休眠預金事業の活用を目指して活動している。

 

【内容】休眠預金等活用制度の紹介・資金分配団体制度の紹介・資金分配についてのディスカッション